大網駅構内・法目交差点・昭和の杜交差点に「ONの看板」を設置しました!

こんにちは!株式会社ONです。
このたび、大網白里市を中心に展開する当社のリフォームブランド「株式会社ON」の新しい看板が、ついに完成・設置されました👏
設置場所は、
-
JR大網駅構内
-
法目(ほうめ)交差点
-
昭和の杜交差点
の3か所。
地域の方々が毎日通る場所に、当社の“顔”が並びました!
■ 地元密着の象徴としての「顔出し広告」
今回の看板には、なんと――
社長本人がモデルとして登場しています!
ヘアバンドを巻いて笑顔で写る社長の姿は、一度見たら忘れられないインパクト。
「えっ、これってあの有名な某電気屋さんの看板みたい!」
そんな声も聞こえてきそうなほど、どこか懐かしくて親しみやすい“昭和レトロ感”を意識したデザインになっています。
でも、これは単なる目立ち狙いではありません。
「この町の人たちの暮らしを守る存在として、顔を出して信頼されたい」
そんな社長の想いから始まったプロジェクトなんです。
■ “本気の地元密着”をデザインで表現
デザインテーマは、「元気・信頼・安心」。
ONグループのコーポレートカラーであるオレンジとブラックを基調に、
背景のブルーは「海の街・大網白里」をイメージしています。
リフォーム業というと、少し堅い印象を持たれる方もいますが、
私たちが目指すのは“話しかけやすい・頼みやすいリフォーム会社”。
その思いを伝えるために、
あえて社長の笑顔とポップなデザインで仕上げました。
看板の下にはしっかりと「大網白里」の文字を入れ、
「地元の会社」だと一目で分かるようにしています。
初めての方でも、駅や交差点でこの看板を見たら
「なんか明るい会社だな」と感じてもらえるはずです。
■ 看板設置の裏側
設置作業は、地元業者さんと連携して実施。
構造物の強度や視認性、安全面も徹底的にチェックしました。
駅構内の看板については、通勤・通学の方々が目に入りやすい角度を何度もシミュレーション。
交差点の看板は、車の流れや信号の位置を考慮して設置位置を決定しました。
実はこの看板、昼間の自然光でも、夜の照明でも映えるように
発色バランスにもこだわっています。
オレンジとブルーのコントラストが際立ち、どの時間帯でもパッと目を引く。
まさに「ONらしさ」が詰まった広告です。
■ 「株式会社ON」というブランドの顔
私たちは、単に“リフォームを請け負う会社”ではありません。
家と人、暮らしと地域をつなぐ“ローカルパートナー”でありたいと思っています。
大網白里市を中心に、外壁塗装・内装リフォーム・設備工事など幅広く対応しており、
「相談しやすい」「すぐに対応してくれる」「親身に話を聞いてくれる」
という声を多くのお客様からいただいています。
今回の看板には、そんな私たちの“姿勢”と“想い”を込めました。
顔を出して、名前を出して、地元で信頼を積み重ねる。
それがONのモットーです。
■ 社長の想い:「この街の“困った”を笑顔に変えたい」
今回の顔出し広告には、社長自身の強い決意があります。
「顔を出すことで責任が生まれる。
“この人に頼みたい”と思ってもらえるように、
一件一件、誠実に向き合っていきたい。」
そう語る社長は、現場にも自ら立ち、職人としても汗を流します。
“社長が前線に立つ”というのは、ONグループの大きな特徴でもあります。
だからこそ、どんなに小さな仕事でも真剣に対応。
お客様の「ありがとう」が次の原動力になっています。
■ 今後の展開:「街にもっと“ON”を!」
今回の看板設置を皮切りに、
今後はさらに地元密着の発信を強化していく予定です。
-
SNS(Instagram・TikTok)での現場発信
-
地元イベントへの協賛
-
施工事例の動画化・YouTube配信
-
若手職人の育成や地域学校との連携
ONの“ON”には、
「地域のスイッチを入れる」「人の心に灯りをつける」
という意味も込めています。
大網白里の皆さんに、もっと身近に感じてもらえるように。
“町の元気をつくる会社”として、これからも挑戦を続けていきます。
■ 最後に
今回の看板は、単なる広告ではなく、
私たちの**「地元に生きる」宣言**でもあります。
毎日の通勤や通学の途中、ふと目に入るONの笑顔が、
「なんだか今日もがんばろう」と思えるきっかけになれたら――
それが、私たちの一番の喜びです。
これからも株式会社ONをよろしくお願いいたします。